刮目呂蒙のブログ

都内在住の30代男です。時事問題や生活改善情報から、自分の周りのことまで。たまに持病(潰瘍性大腸炎)のことも。

難病・潰瘍性大腸炎の原因が判明か【特定のタンパク質に対する「自己抗体」】

こんにちは呂蒙です。

今日は、潰瘍性大腸炎患者の私たちに衝撃のニュースをお届け。

それがこちらの記事です。炎症性腸疾患のみなさんにはお馴染み、IBDプラス。

ibd.qlife.jp

 

医学の記事なので、素人には分かりにくいですが、たぶんこういうことです。

 ・潰瘍性大腸炎患者の約9割に、とある「自己抗体」があることが判明。

   ※ 自己抗体とは……自分の身体の成分(組織や細胞)に対して産生され、攻撃してしまう特殊な抗体のこと。自己免疫疾患の原因とされる。

 ・そもそも潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜の上皮細胞が炎症を起こしてただれてしまう病気で、自己免疫疾患とされる。

 ・細胞には血管が通っていて、血液中の酸素や栄養を細胞に送ったりしている。

 ・大腸の血管にある血液中のタンパク質「インテグリンαVβ6」を、この自己抗体が攻撃してしまうらしい。

 ・この自己抗体は、「上皮細胞の接着に関連するタンパク質との結合を阻害する作用」を持つ。これが、潰瘍性大腸炎つまり大腸粘膜の上皮細胞の障害に関連しそう。

 ・この自己抗体は、クローン病や他の腸炎の患者には見られないもの=潰瘍性大腸炎に特有のもの。

  ・この自己抗体の「力価」つまり数値が、潰瘍性大腸炎の「活動性」に応じて変動するらしい。この数値の検査ができれば、内視鏡検査で身体にすごい負担をかけて病態を見る必要が大きく減ずるかも。

 

 この発見はたぶんすごいですよ。病気の原因が特定できれば、あとはその自己抗体のみを標的にして働きを弱める薬ができれば、根治も夢じゃないかも?

 発見者は京都大学大学院の塩川雅広助教らの研究グループとのこと。塩川先生。あなたが神か。しや、グループのみなさんが神か。

 

 もちろん、この自己抗体やインテグリンαVβ6自体のさらなる研究が必要でしょうし、自己抗体の持つ結合阻害作用と上皮細胞の障害の関係性についても研究を要しそう。

 根治療法だって研究開発にも治験にも保険適用にもすごいお金がかかるかもしれないし、先にこの自己抗体の数値の検査キットができても、病変の具体的状況や、大腸がんの発見など、やっぱり内視鏡検査でしか分からないこともたくさん残りそうです。

 しかしながら、日本だけでなく世界的に患者が急増しているという潰瘍性大腸炎ですので、検査や治療へのニーズは根強く、幸いにして、日本では国が難病に指定して、治療費等の補助をしてくれています。だからこそ製薬会社も安心して新規治療の開発ができ、最近も、ステラーラなどの新規治療法がどんどん出てきてくれています。

 今回の自己抗体に関連した根治療法も、この勢いで一気に開発、実用化されてほしい。そして、まだ幼い我が子たちが大きくなって独立するまでは、なんとか私が無事に働き続けられるように導いてほしいと切に願います。

 

近況とか

 なお、最近2回目を注射したシンポニーですが、結構ちゃんと効いてくれているようです。ステロイドを使っていないのに、1日の排便回数が4~5回で済む日がわりとあります。調子がよくない日=腸内にガスが溜まってしまう日もありますが、その頻度が確実に減っている実感があります。大腸内視鏡検査で、盲腸や横行結腸の潰瘍が治っていたことが確認でき、残すはS字結腸と直腸。もちろん道半ばですが、最近やっと排便の不安が減ってきました。本当に、病気すると医療の力の偉大さを実感しますね。ありがたいことです。

今季の広島カープのポジ要素とか

こんにちは、広島カープファンの呂蒙です。
今年も開幕の待ち遠しいプロ野球
現時点では、カープファンにとっては、キャンプで若手の成長や新戦力の加入にポジポジだったのに、対外試合が始まると投打ともからっきし、クロンも外角の変化球についていけない様子で、やっと今季の立ち位置を把握してガッカリというところだろうか。
とはいえ、まだまだポジ要素は多い。株と一緒でせっかちは厳禁だ。暗黒時代から30年来のカープファンとしては、これくらいの失望感は序ノ口。シーズンインする前だから屁の河童。思いつくポジ要素とかを挙げてみた。

1 新人3投手が期待大
 ドラ1社会人の栗林は、既に家庭を持ち安定感抜群の予感。昨シーズンのカープが固定できなかった抑えの第一候補で、まさに即戦力。しかし先発能力もありそう。今は先発候補が多いから抑え候補に回っているが、カープはこの時期いつも先発の頭数が多く見えるチーム。実際には怪我や不調で栗林にお鉢が回るチャンスもありそう。実はそれに期待している。
 ドラ2大学生の森浦は、まだ磨き甲斐の有りそうなのびしろ左腕。だが対外試合は今のところ無失点で、すぐにでも使えるかも。しかしじっくり育てて、大野、川口以来のレジェンド左腕の仲間入りに期待。いや、高橋建くらいでも十分だぞ。
 ドラ3大学生の大道は、コミュ力とスター性の高いイケメン快速右腕。マエケンもいい投手と評価しており、抑え候補の一人。メンタルが強そうだし、確かに抑え向きかも。打たれてもへこたれなさそうな、イケメン特有の生まれつきの自信がありそう。勢いに乗ってプロのレベルを飲み込むくらい成長すれば安定しそうなのでこれまた期待している。モテるだろうけど合コン三昧とかはやめてね。

2 若手の成長
 若手と言いつつ、今の注目は新人ドラ6亜大出身の矢野。遊撃の3番手だったが、野球への姿勢に上層部から注文がついている小園を抜いて2番手に浮上か。久里もそうだが亜大は練習のハードさが有名で、乗り越えてきた選手はしぶとさが違うのか。田中広輔が河田コーチの下で再生すればもちろん一番だが、遊撃は早くも20代後半から守備指標UZRが落ち始める厳しいポジション。矢野が鍛え抜かれた心身で猛アピールすれば、いろいろ変わってくるかも。とりあえず守備は合格点みたい。
 他にも大盛、羽月など期待大の若手がたくさん。とはいえ阪神の佐藤輝明のようなドカンとしたインパクトはまだない。林や高橋大樹にああいう打球を打てるようになってほしいところ。高橋大樹の調子がいいけど、打撃は水物でもある。調子いいときに自信つけて実力にしてほしい。

3 既存の戦力たち
 今年も堂林は三振が少ないようで、去年の単年だけではなさそう。この勢いでプリンスからキングへ成長してもらいたい。
 去年離脱した西川は、今年はいまのところ大丈夫そう。選球眼は上がってるのでパンチ力もさらに増してほしい。才能的にはできるはず。
 鈴木誠也は日本ラストイヤーかも。今季はすでにトラウトのフォームを意識してる様子。たぶん好意的な見送りムードになるでしょう。
 松山の守備が奇跡的に改善されんかなぁとか思っているけど年齢的には厳しいか。クラッチヒッターとして期待大。
 先発ローテは大瀬良、森下は確定として、九里も今季はまず先発だろう。ロングリリーフが便利すぎ説あるが。あとは正直ドングリの背比べ感もあるが、中村祐太、遠藤、野村、あと矢崎って声も。マジか。薮田と岡田はいずこ。
 中継ぎ抑えも頭数はそろってるけど安定感はあんまり感じない。みんなもう一皮むけてくれ。横山コーチ頼むぞ。

4 上層部
 佐々岡監督は優しすぎ説あると思う。暗黒時代に便利屋やり切っただけある。忍耐力半端ないはず。なので器はちゃんとあるけど、怒り役は要ると思うので、外で更に一回り成長された河田コーチの喝を期待したい。

 

好きなFFとDQの好きな音楽ベスト3を淡々と挙げる

こんにちは呂蒙です。

そろそろ年度末ですね。

深夜の勢いを借りて、好きなFF・DQの音楽ベスト3を好きな作品ごとにランキングしていきます。

FF6:1仲間を求めて(世界崩壊後フィールド)、2ティナのテーマ(崩壊前フィールド)、3魔導士ケフカ

 1と2は皆大好きなBGMですね。3はよくできてるなと。次点は反乱分子(ガストラとの会食)。子どものころはロックのテーマが好きでした。霊峰コルツも癖になる曲です。FF6は音楽の質が高いですね。

FF5:1はるかなる故郷(リックスの村)、2暁の戦士、3新しき世界(第3世界のテーマ)

 1は3拍子の傑作で、郷愁溢れる曲。天才ですね。2はガラフが単身エクスデス城に乗り込むシーンや、エクスデス城(仮)など。3は飛空艇のプロペラ音があると最高です。次点は未知なる大地(第2世界のテーマ)。他には光を求めて(ラストフロア)、ビッグブリッヂの死闘、封印されしもの(封印城クーザ―など)もいいですね。

FF4:1バロン王国、2メインテーマ(フィールド)、3バトル1

 FF4の音楽はどれも格調高くてかっこいいですね。次点はバトル2(ボス戦)。

DQ6:1精霊の冠(カルベローナなど)、2ぬくもりの里に(村)、3木洩れ日の中で(街)

 DQ6の音楽は音質がよくて明るい曲調のが多いですね。1は神秘的で美しい。2は村の田舎臭さが出ていてすぎやま先生の天才性を感じます。3は人気の曲ですね。次点は迷いの塔(塔)。

DQ5:1愛の旋律(結婚前夜)、2淋しい村(山奥の村など)、3聖(修道院など)

 DQ5は過酷な主人公の人生を反映してか、哀愁漂う曲調のものが多いと思います。1は結婚相手を選ぶ日の前夜というよく考えればとんでもないシチュエーション。あのあたりの会話まわりは幼馴染のビアンカを選ぶように誘導されていますが、この音楽も寝付けないビアンカの切ない想いを表現していると思います。次点は哀愁物語(イブール打倒後の大神殿など)で、まさにそのもの。

DQ4:1馬車のマーチ(5章全員集合後)、2戦闘~生か死か~、3王宮のメヌエット

 DQ4は個人的には最も名曲の多いドラクエだと思っています。1は故郷を焼かれて天涯孤独の身になった主人公勇者が反撃に転じる勇ましい曲。2は戦闘の激しさとスピード感の表現が最高です。3もよく考えたら渦を巻くような曲調が戦闘と似ている気がします。私の好きな曲調です。次点は恐怖の洞窟(洞窟)。街もいいし、人気のジプシー・ダンス勇者の故郷ももちろん名曲ですね。

DQ3(リメイク版):1冒険の旅(上の世界フィールド)、2戦闘のテーマ、3ラダトームの城

 DQ3は他のRPGの基礎になったと思える作品で、もちろん名曲なんですが、標準という感覚があります。城とか街とかはドラクエ3が基準となって、ドラクエ3とどう違うかというような。次点はアレフガルドの街です。

 

以上に限らず、良いゲームには必ず良い音楽がある気がします。私は音楽のことはよく分かりませんが、これほど多様でありながら、作曲者がおおむね誰であれ、村なら村で、必ず村をイメージできる曲が用意されるわけで、作曲や編曲、旋律の世界にはたぶん緻密な理屈があるんでしょう。面白いですね。

株式投資に失敗している私の教訓集

こんにちは呂蒙です。

今日は時間もないので簡単に。

私は今まで株式投資で成功したことがありません。失敗しかしていません。

含み益を抱えたことすらほとんどなく、投資期間のほぼすべてを含み損と損切りで過ごしています。

そんな私が考える、これ以上失敗しない秘訣をメモ書きします。

 

・絶対に焦らない

 個人投資家は時間が味方です。今しか買えないとは思わないこと。その後上がり続けて買う機会がない、ということはほとんどないし、そうであれば縁がなかっただけ。焦って買うと下がって失敗します。私はこのパターンで順張りに失敗して大損しています。

 

・想定外の長期保有(塩漬け)になってもいいと思える株を買う

 市場はランダムウォーク。いくら調べても下がるものは下がります。業績や財務の良さでジリジリ上がることはあり得るとしても相場の改善と時間が必要です。想定外の下落で塩漬け(長期保有)を余儀なくされるとき、よく知らない会社の株では納得感が低いしさらなる下落への不安しかありません。こうなってもいいと思える株を買うこと。それから配当も見ること。

 

・相場全体の動向を見極める

 今はコロナ禍の金融相場が長期金利の上昇で崩されているところです。超低金利を前提とした相場だったため、通常なら業績回復=株高につながる長期金利の上昇も、金融引き締めのリスクのほうが重視されて不安視、恐怖指数も高止まりしています。日経平均も3万円を超えてからは大幅な調整が入り続けています。

 こんな状態で買いに入るのは危ないかも。個別株のチャートや業績をちゃんと見て、自分が買ってもいいと思う株価を設定し、それを下回るまでは動かないのが大事かなと。成行買いは危険です。想定外の高値掴みをしてしまうおそれあり。

 

・資金に余裕をもつ

 余裕資金を残さないと、想定より株価が下がった場合のナンピン買いもできず、高いポジションのまま救済を待ち続ける羽目になります。できれば購入資金の3分の1程度から入り、同じ株をあと2単元買えるくらいにしておくこと。そんなに資金がなければ最初から個別株を買うのはやばいかも。

 

以上、私が失敗した主要な原因を裏から書いて教訓にしました。初心者の方は同じ過ちをしないよう参考にしてみられるとよいでしょう。

 

ahamoとか、月初のポイ活の必須事項とか近況とか

こんにちは、呂蒙です。久しぶりの更新なので、近況報告など。

f:id:katsumokuRyomou:20210301212653p:plain

1 ahamoへの切替え予定について

docomoからahamoの値下げが発表されましたね。

ahamo.com

20Gで税抜2700円(税込2970円)。5分間の無料通話付き。ドコモの優良回線に、同じ20Gまでそのまま海外サービス付き。控えめに言って最強かと。

私は今auのフラットプランNという20Gプランですが、毎月5000円以上払っています。

それでもauへの忠誠心を発揮して、今回の値下げ競争ではpovoにしようかなと思っていましたが、晴れてahamoにする予定となりました。その理由がこちら。

 ①povoにするとauの長期(19年!)契約期間がリセットされる

  → 長期優待特典の毎月auStarポイント(約400円分)がもらえなくなると思われる。それに長期契約者の扱いの悪さが気になる(docomoは長期契約期間がリセットされない。)

 ②今の職場の建物はau回線が少し弱くてトイレでは圏外になる

  ※ただしdocomo回線だとどうなのかは未確認。結果的にdocomoも使えないかも。

 ③povoは税抜2480円で、5分の無料通話を付けると税抜2980円になり少し高い

なお、私の今のauフラットプランNは、解約手数料が9500円かかる古いプランなので、解約月である2021年9月より前に解約してしまうと、無駄な出費が生じます。しかし、この解約手数料自体も、ちょっとどうかなと感じるので、かえってauへの未練はなくなりました。

 

ところが、今日のahamoの発表には衝撃の続きがありました。

それが対応端末一覧。

ahamo.com

なんと、そもそもXiaomi製のスマホが1つもありません。他にも、Google Pixel 4aがないとか、ツイッターでは阿鼻叫喚だったようです。

私は去年の12月、衝撃のahamo発表の直前に、まさかそんなキャリアの値下げが起こるとは知るよしもなく、スマホを買い替えて、XiaomiのRedmiNote9Sを使い始めました。詳細はこちら。

katsumoku.hatenablog.com

このRedmiNote9S、とても使いやすいんですが、gooSimsellerやIIJmioで格安販売されてきたことなどから、中古の市場価値は下がっていると予想され、ahamo対応端末に買い替える気は起きません。

国内製のRedmiNote9Sはdocomoの通信バンドにも対応しているので、docomoさんがあえてahamoからSIMフリー端末を締め出さない限りは事実上大丈夫だろうと思いますが、念のため、3/26のサービス開始と同時には手を出さず、Xiaomi製スマホでahamoにトライする先駆者たちの動向を見守ろうと思います。

もしauさんが更なる値下げと共に、Xiaomi製のスマホの対応を明示してくれれば、またpovoに戻るかもしれません。

 

2 月初のポイ活について

私は楽天ポイントPontaポイントで、いつもちょっとしたポイ活をやっています。

今日から3月。ポイ活をする上で、月初といえば、新しいキャンペーンのエントリーです。

水曜土曜のファミマの楽天ポイントデーなど、月ごとにエントリーしなおすものがいくつもあります。

必ず1日から始まるとは限りませんが、月初にエントリー時期が集中しているものが多いのが事実。

それに、楽天ウェブ検索アプリの「5口を5日間」での特典も、月ごとにリセットされるので、毎月1日~5日の5日間は、忘れずに楽天ウェブ検索アプリでネット検索を5語以上やりましょう。

 

3 その他近況とか

持病の潰瘍性大腸炎は、シンポニーで少し収まってきたかな?というところです。

まだ体調がよくない日が何日かおきにありますが、頻度も程度も減ってきたかなと感じます。

このまま寛解して、職場の第一線に復帰したいところです。周りに負担と迷惑をかけてばかりの半年間でしたので。

ではでは、また。

民事訴訟法の改正案について【電子化・IT化】

こんにちは呂蒙です。

先日の少年法改正に続いて、今日は、民事訴訟法の改正案について。

下記のとおり、中間試案のたたき台がまとめられました。今後はこれを土台にして議論されるでしょう。

法務省:法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第9回会議(令和3年2月19日開催)

大雑把にまとめてみます。正確性はありませんので、これを鵜呑みにはしないでくださいね。

f:id:katsumokuRyomou:20210119014235p:plain

1 訴訟記録の電子化

今は書面が冊子につづられている訴訟記録。これが原則として全面電子化されます。裁判所の事務管理システムというシステムサーバの中で管理保存されるようです。

訴状などの提出もその他の書面の送付も、原則として電子化するという前提で、例外的に紙が残る場面が議論されているようです。

一番大きいところは、裁判の一番最初、訴状を被告にどう送るか。

訴状は電子ファイルを裁判所に提出し、原告側は併せて連絡先のメールアドレス等を裁判所に届け出れば、原告側と裁判所とのやり取りは電子化できます。

しかし、被告のメールアドレスは不明。原告が知っているアドレス(宛先)を裁判所がそのまま使うかというと、訴訟詐欺などがあるのでそうもいかないでしょう。

そこで、訴状は例外的に、電子ファイルをプリントアウトしてその紙を被告の住所に送るか、訴訟提起されたよという通知の紙を被告に送って、被告にメールアドレスの届け出を促し、そのメアド経由で訴状をシステム送達(下記)するか。

被告は負け確定の訴訟では負ける時期を引き延ばしがちなので、ひとまず一方的に送りつける形のほうがいいのかどうか。

なお、いったんメールアドレス等の届け出がされた場合は、それ経由でアクセス権を付与してアクセス可能になる裁判所の事務管理システム上にアップされた送達用文書ファイルを当事者が閲覧した時に、送達の効力が生じるようです(システム送達)。当事者がさぼっていつまでも閲覧しないときは、閲覧可能になってから何日後、とかにも送達の効力が生じるようですね。

なお、送達といえば、公示送達として裁判所の掲示板に「書類を保管してますよ」と掲示する制度は廃止され、裁判所のウェブサイト等にその旨記載されるようになるようです。

 

残された課題は例えばこちら。

・本人訴訟にどう対応するか。ITが分からない人の裁判を受ける権利を奪わないようにしつつ、システム全体の利便性を高めたい。紙での訴訟手続を選択的に併置するか、それとも、例外として位置付けるか。

・裁判所のシステム不良等で訴状のシステム上の受理が間に合わなかった場合、時効の完成を阻止できるか。念のため紙で訴状を提出することを許すか。

・不正なプログラムを組んで、訴訟救助の申立てをしつつ訴訟を起こしまくる当事者の不当濫訴を防止するために、訴訟1回につき数百円のデポジット制を導入するか。

 

2 審理手続のweb化

口頭弁論が法廷で双方web会議で実施されるようになったり、

弁論準備手続や和解手続や進行協議手続が、双方web会議や双方電話会議で実施されるようになったり。

鑑定や検証などの証拠調べ手続もweb化されるようです。

3 判決書の電子化

判決書も今は紙ですが、電子化されて、裁判所の事務管理システムで送達されるようです。

4 新しい審理手続

原告と被告の双方がちゃんとメールアドレス等を裁判所に届け出た上で、双方合意又は異議がないことなどを前提として、「裁判の審理を6か月以内に限り、証拠をすぐに取り調べられるもの(疎明)に限る」などの新しい迅速審理手続ができるようです。現行の労働審判に似ている制度とのこと。

また、裁判所が当事者双方の事情等を衡平に考慮して、適切な和解を決定する、和解に代わる決定という制度も導入を検討されるようです。民事調停の調停に代わる決定や、家事調停の調停に代わる審判に似ている制度とのこと。なお、和解については、第三者の参加や、和解調書の職権送達など、細かい規定が加えられるようです。

5 訴訟記録の閲覧制限

公開で行われる訴訟の証拠でも第三者に見られたくないものは、営業秘密だけでなく、企業の独自の制度や工夫など多数にわたるようです。それを第三者に見られないように、相手方当事者が第三者に正当な理由なく開示するのを防ぐ制度(開示しない義務)を設けるようです。

 

いろいろ変わりそうですね。電子化の骨格となる事務管理システムがちゃんと動かないと困るでしょうから、そこにも注目かもしれません。

 

その他 少年法の続報とか

なお、少年法については、先日こちらの記事に書きました。

katsumoku.hatenablog.com

最近また下記のように報道されました。まだ閣議決定・法案提出の段階ですが、このまま国会を通れば、改正後の18歳・19歳は「特定少年」という呼び方になるようですね。

www3.nhk.or.jp

珍しいくらいピンチな現状を記録する【潰瘍性大腸炎】

お久しぶりです呂蒙です。

潰瘍性大腸炎の症状が悪化していて更新できませんでした。

株も私の買った銘柄ばかりどんどん下がっていてピンチです。

身体的精神的金銭的にピンチです。

そういう複合的ピンチも逆に珍しいので、今の状況をつらつらと。

 

f:id:katsumokuRyomou:20210117221407p:plain

潰瘍性大腸炎

前に、ステロイド依存性で再燃したため現在はステラーラ(とステロイド)を使用中だということを書きました。

katsumoku.hatenablog.com

(①発覚 以降の更新ができておらず、すみません。)

 

しかし、ステラーラとステロイドの併用をやめ、ステラーラ1本に絞ってから体調が悪化し、腸内にガスが溜まって、ガスと共に少量の下痢が出るという排便が何度も続くという状態になりました。

潰瘍性大腸炎は夜就寝中に溜まった便が朝方に何度かに分けて出る関係で、午前中の容体が良くない人が多いと思いますが、再燃すると時間は関係なく、夜中にも何度も便意が来ます。治療前に戻ったかのような感じです。

入院前は、私は1日に40回くらい下痢をしていましたが、最近は再燃により1日20回弱くらいまで排便回数が増えていました。

溜まったガスが1回で出尽くしてくれればいいのに、何回かに分けて、短ければ数分おきに便意が来ます。オナラだと確信できるならこっそりオナラだけ出せばいいですが、決まって粘液や少量の下痢も併せて出ます。回数が増えるとお尻が切れてしみます。私の場合明らかな血便はないのですが、それにしてもひどい状態です。夜まとまった時間眠れないため、日中も眠くてたまりません。

そんなわけで、精査が必要ということで、最近、約半年ぶりに、人生2回目の大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けました。

事前準備として、腸内を綺麗にするため、1.8リットルの下剤を飲んで強引に下痢を出し続けるので、お尻が切れすぎて、ウォシュレットを使うと飛び上がるくらい痛くなりました。

検査の結果は、S字結腸と直腸に中等症程度の潰瘍あり。

潰瘍性大腸炎患者の大腸の画像リンクは下記。閲覧注意です。)

潰瘍性大腸炎になるとどうなるの?|潰瘍性大腸炎の基礎知識 / 治療方法 / 医療費|IBD LIFE

もっとも、半年前は盲腸も横行結腸も、全面的に潰瘍でただれていたのに、盲腸と横行結腸には、重症からの寛解を示すポリープが多数できていました。

いわば、「全大腸炎型」から「左側大腸炎型」に、一部寛解はしたというところでしょうか。

とはいえ、生物学的製剤ステラーラを使っているのに、S字結腸と直腸の潰瘍は中等症レベルで寛解していないのは大きな問題。下痢が止まらず我慢できないのも道理です。

そんなわけで、中等症以下の患者には70%という高い奏効率を誇るステラーラでも、私の潰瘍に関してはうまく寛解しなかったので、別の生物学的製剤シンポニーを始めることになりました。

シンポニーを初めて打ってから数日、まだガスの溜まり具合と下痢の回数からみて、効いている感じはしませんが、今後、投与し続けてどうなるかですね。寛解を願うばかりです。